「Samba」カテゴリーアーカイブ
G045 サンバの歴史
MBD 19.サンバ
SL104 Samba 23 クルザドーズ・ウォークス&ロックス (Cruzados Walks & Locks in Shadow Position)
この素敵な踊りを小さなルーティンで紹介しましょう。様々な場面で使えますので、サンバの楽しみが大きく広がると思います。男性には2種類のフット・チェンジが用意されていますので、お楽しみに。 トラベリング・ボタフォゴズはアマル… 続きを読む »
SL103 Samba 22 トラベリング・ボタフォゴズ(Travelling Bota Fogos)
男性が後退する形で紹介しますが、男女共通のフィガーなので男女入れ替えて踊ることもできます。つまり、後退する人は後退のトラベリング・ボタ・フォゴズを踊り、前進する人は前進のトラベリング・ボタ・フォゴズを踊ります。しかし、ス… 続きを読む »
SL102 Samba 21 クローズド・ロックス(Closed Rocks)
SL101 Samba 20 アルゼンチン・クロスィズ(Argentine Crosses)
SL100 Samba 19 プロムナード・ボタ・フォゴズ(Promenade Bota Fogos)
SL99 Samba 18 プレイト(プラット)(Plait)
SL98 Samba 17 バック・ロックス(Back Rocks)
SL97 Samba 16 リバース・ターン(Reverse Turn)
SL96 Samba アマルガメーション3
SL95 Samba 15 メイ・ポール(May Pole)
SL94 Samba 14 サンバ・ロックス(Samba Locks)
SL93 Samba 13 ステーショナリー・サンバ・ウォークス(Stationary Samba Walks)
SL92 Samba 12 プロムナード・ランズ(Promenade Runs)
流れる動きが目を引く、人気の高い踊りです。正式名称はプロムナード・トゥ・カウンター・プロムナード・ランズ(Promenade to Counter Promenade Runs)。「じゅげむ」程じゃありませんが結構長いで… 続きを読む »
SL91 Samba 11 オープン・ロックス(Open Rocks)
ルンバの左右のオープニング・アウトのサンバ・バージョンと言った所でしょうか? 女性が男性の右腕と左腕の中を行き来します。「オープン」は片側のホールドを外すからで、「ロック」は2~3歩目の揺れを表しています。これが … 続きを読む »
SL90 Samba 10 ナチュラル・ロール(Natural Roll)
ナチュラルはお馴染みの右回転。ロールも回転ですが、転がり回る感じを表わしており、ワルツなどのナチュラル・ターンとは別物の感じが伝わってくると思います。ボディ・スウェイとボディ・インクリネーションを駆使するセクシーな踊りで… 続きを読む »