G095 Memories of Figure Names 21 – Rumba Walk (English & Japanese)

投稿者: | 2022年6月17日

Since October 2011, I have been posting articles titled “Memories of Figure Names” on Facebook group “Ballroom & Latin Dancer Memory Lane”. I decided to leave those articles on this HP for record.
2011年10月からFacebookグループ”Ballroom & Latin Dancer Memory Lane”に「フィガー名の思い出」という記事を投稿しています。 これらの記事を記録のためにこのHPに残すことにしました。

 

When I bought “LATIN AMERICAN AT ITS BEST RUMBA” by Shirley Ayme, there was the following passage on the Rumba Walk.

 

“When walking in the sugar cane fields the bare-footed slaves took steps slowly and without weight at first, until they felt the ground was free of sharp pieces of cane.”

I was delighted aloud at this explanation. And I will never forget that moment  because I had simply followed the footwork in the technique book until then.  Since then, I have spread this story around at every opportunity.

Let me quote that part again, but this time with the before and after of this story as well.

 

“The original concept of Rumba  emerged  from the walk of the cock, and his pursuit of the hen bird! Even today it still captures this and many other African hallmarks — the earthy action, the hip movements, and the still shoulders, the latter being a vestige of slavery, when heavy weights  were carried on their perfectly balanced heads with their feet barely leaving the floor. When walking in the sugar cane fields the bare-footed slaves took steps slowly and without weight at first, until they felt the ground was free of sharp pieces of cane.

     These elements  were merged  with  features of Cuban life, such as walking round old cartwheels as danced in the spot turns and tops, and from squashing the cockroaches in dance clubs, as danced in the Cucarachas.

     Cuba  has given so  much to  so many, its dancing soul will never lose its brilliance. ”  (P11-12)

I sincerely appreciate her this deep investigation.

 

 

「フィガー名の思い出21 ルンバ・ウォーク」

シャーリー・アイム氏の”LATIN AMERICAN AT ITS BEST RUMBA”を購入して読むと、ルンバ・ウォークに関する次の一節がありました。

「裸足だった奴隷たちがサトウキビ畑を歩くとき、まず体重をかけずにゆっくり足を出し、鋭い切り口のサトウキビが地面にないかどうか確認してから歩いたからです。」

単純にテクニックブックのフットワークに従っていた私は、シャーリーさんが調べて下さったこの解説に声を出して喜んだことを忘れられません。以来、機会ある度にこの話を周囲に広げています。

ここにこの話の前後も交えて引用します。

 

「この踊りは、雄鶏の歩く姿、そして雄鶏が雌鳥を追いかけているところから発生し、今日でもそうした世俗的なアクションの幾つかが残っています。足を床に密着させてゆっくりステップし、腰が横に振れます。裸足だった奴隷たちがサトウキビ畑を歩くとき、まず体重をかけずにゆっくり足を出し、鋭い切り口のサトウキビが地面にないかどうか確認してから歩いたからです。また、ステップがゆっくりしているのは、ゴキブリを踏み潰す動きからもきていますし、肩や頭を静かにしておくのは、重いものを頭に乗せてバランスを保っていた奴隷時代の名残です。

これらの要素はキューバ人の生活の特徴と融合されたのもので、例えば、スポット・ターンや(ナチュラル/リバース)トップは古い荷車の車輪の周りを歩く動き、あるいは、クカラチャはダンスクラブでのゴキブリを潰す動きと結びついています。

     キューバは多くの人に多くのものを与えてきました。そして、そのダンス魂は決して輝きを失うことはないでしょう。」(P11-12)

シャーリーさんの深い調査に感謝致します!

 

ハッピー・ダンシング!