G094 踊れるようになる体操

投稿者: | 2022年6月16日

PCのデータを整理していると、ちょっと忘れかけていた有益なデータが出てきました。このまま埋もれしまうともったいないので、このHPに残しておこうと思います。

それは、NHKの「ガッテン!カラダ若返りSP 1週間で動ける体が復活!」でした。そこで、ここでは最初にダンスファン連載「サークルで上手くなっちゃってごめんなさい」で取り上げた部分からスタートし、次に、その「忘れかけていた」当時ネットで収集した情報を紹介します。

 

 

■体が動かないのは神経が減っているから!

…ここまで原稿を進めてきたとき、NHKの「ガッテン! カラダ若返りSP 1週間で動ける体が復活!」(2017年8月30日)を見てビックリしました! 年齢を増し「体が思うように動かなくなっている」と感じるのは、

  • 筋肉が落ちたせいばかりではない。
  • 筋肉を制御する「神経回路」が細くなったり
  • 減ったりしているのが原因でもある  ―― というのです。

これを放置しておくと、神経の数が減り続け、転倒や寝たきりなどのリスクにもつながるというのです。

 

■「こりゃ大変! ダンス大好きな読者に絶対知らせなきゃ!」

番組で紹介されたのは簡単な3つの動きのみ。イラストとあわせて読んでください。

 

 1.「くの字体操」

①両足を肩幅に開きます。
②頭を固定して、腰を左右にくねくねと振るように動かします。これだけ!

2.「Sの字体操」

①両足を肩幅に開きます。
②体で「S」の字を描くように、肩と腰を左右に平行移動させます。肩を先に動かして 腰が後から追いかけるイメージで。

3.「がにがに体操」

①小刻みにジャンプしながら膝と肘をつけます。
②これが難しい場合、最初は体を前に倒した形で、ジャンプしないで、膝を持ち上げて肘につけましょう。その体を倒した角度に慣れたら、徐々に体を起こし、最終的に軽く小刻みにジャンプできるようにしましょう。

 

 

 

ポイント1! それぞれを10回程度行なうだけ!
ポイント2! 1週間ほどで効果が期待できます!
ポイント3! 毎日でなくてもOK! 「思いついたとき」でも、「どれか1種類」でもOK!

この体操を考案した徳島大学の荒木秀夫教授は、全国の小学校などに出向いてこの体操を指導しています。このくねくね体操をしているとき、体を動かす信号が大量に脳から運動神経を通って流れるため、子供たちの運動能力が大幅に改善されているそうです。東京都は2013年から幼稚園~高校への導入を開始し、さらに中高年の運動教室でも大注目されているそうです。

そこで思い出したのが、サークルでジルバのアイソレーションを教えたとき、ジルバで直立っぽい動きをしている人は、なかなかアイソレーションができませんでしたが、上手な人は直ぐに対応できたことです。

もう一つ思い出したことがあります。それは、以前サッカーの番組で誰かが「ブラジルが強いのは、サンバを踊っているから」と話ししていたことです。子供の頃から自然にこうしたアイソレーションが身についているので、絶妙な動きの切り返しは「おちゃのこさいさい」なのでしょうね。

 

この簡単なアイソレーションの練習(上記3つの体操)はダンス靴を履いていなくてもでき、かつ、ダンスの上達に直結するのでやらない手はありません。家で鼻歌交じりに練習しておくだけで、ワン・ランクもツー・ランクも軽やかに動ける自分を発見できるのですから! 拙書「社交ダンスがもっと好きになる魔法の言葉」(白夜書房)にもチラッと書きましたが、これぞまさしく、「ダンスはフロアの外で上達する」秘訣だと思いませんか?

(以上、「サークルで上手くなっちゃってごめんなさい 連載35」より抜粋)

 

 

■更に有益な情報

以下は、上記連載原稿を書いていた当時、このTV番組に関してネットで集めた情報です。


カラダ若返りSP 1週間で動ける体が復活!

私たちが体を動かす時、脳から電気信号が出ています。その電気信号は、体中に張り巡らせた「運動神経」を通り、各筋肉へと到達。筋肉は脳が命じた通り正確に動かすように出来ています。

つまりすべての運動は運動神経がどれだけ信号を取りこぼさずキチンと通電しているのかで決まります。神経の力で運動パフォーマンスを高める研究を行っている、オハイオ大学のブライアン・クラーク教授が登場。

身体能力を決めるのは(筋肉ではなく)”運動神経”だ」といいます。

なんと筋肉が動くのを想像するだけでも運動神経への電気信号が通りやすくなるそうです。

 

運動神経が脳からの指令をすばやく伝えることで初めて筋肉は正確に動くことができる。全ての運動は神経がどれだけ通電するかで決まる。アメリカ・オハイオ大学でブライアン教授が、29人の被験者を集め、1ヶ月間手首をギプスで固定するという実験を行った。その後、被験者の筋力を測定すると筋力は半分近くも減少。だが別のグループにはギプスで固定している期間「あること」をしてもらった。そのグループは1ヶ月経ったあと筋力の低下はある程度防げることに成功した。

固定された手首の筋力低下を防いだ方法とは?
正解は週5日、1日あたり11分、筋トレを想像することだった。

 

大学院生にくねくね体操を10分間行い、脳を磁気で刺激したときの運動神経の反応の変化を調べた。体操前と比べてみると運動神経の活性度は大幅にアップしていた。この運動をすると神経の脳からの伝導がよくなるという。

くねくね体操をしている時、脳からは体を動かす信号が大量に出ていて運動神経がビンビン通電されている状態にある。運動をしなくても神経にとって充分な効果がある。日頃から脳という発電所を働かせておかないと、運動神経の数が減ってしまう。運動神経が減ることは筋肉が減ることの大きな原因。運動神経を刺激すれば動ける体が手に入る。


 

ハッピー・ダンシング!