アレマーナを3回踊るのでこの名がついています。勿論、3回アレマーナを踊るのは女性で、右、左、右と回ります。その間男性は女性のバランスを考えながらリードの、ひたすら地味な裏方仕事をこなします。いいのです、女性が少しでも美しく踊れるのなら。ね、男性の皆さん。
SL52 Rumba 21 スリー・アレマーナズ
(Three Alemanas)
■「サークルで上達するボールルーム・ダンス(ラテン編)」
スリー・アレマーナズの頁を開きましょう。
⚫足型図は ――
R21 Three Alemanas Diagram
☘💛なんと言っても出来るだけ素直に、まっすぐな踊りを心掛けましょう。ボディ・スウェイを使った踊り方はその後で(下写真参考)。
【前にくる主なフィガー】
・ファン・ポジションで終わるフィガーからが一般的です。・ロープ・スピニングの最終歩をスリー・アレマーナズの6歩目の踊り方にし、7歩目からを続けます。
【後に続く主なフィガー】
・ロープ・スピニング ・コンティニュアス・ヒップ・ツイスト など。
■参考動画1(Mucho Mucho Latino / Studio Himawari VHS)
元世界チャンピオンのユッカ・ハパライネン&シルパ・スータリ(Jukka Haappalinen & Sirpa Suutari)が踊るスリー・アレマーナズを前後の踊りと一緒にご覧ください。
(Mucho Mucho Latino / Studio Himawari VHS)
1. Open Hip Twist
2. Three Alemanas
3. Rope Spinning
4. Sliding Doors
5. Three Threes
6. Natural Top
7. Continuous Hip Twist
8. Circular Hip Twist
■参考動画2(YouTubeより)
後半に次のような変形が紹介されています。
1. Alternate Ending to Side(男女正対して終わります。ここからハンド・トゥ・ハンドなどに入れます)
2. Alternate Ending Lady Toward Man’s R Side(女性が男性の右寄りに終わります。ここからクロース・ヒップ・ツイストなどに入れます)
3. Alternate Ending Toward Partner’s R Side(上の2より更に女性が男性の右に来ます。ここからアドバンスト・ヒップ・ツイストなどに入れます)
4. Alternate Ending to R Shadow Position(最後に男性は女性を少し多めに右回転させながら、一度ホールドを離してシャドー・ポジションになります)
5. Development / Lady’s Sit Line on Step 6(6歩目で女性が軸足を緩めスイット・ラインを作ります。上の写真「美しいスウェイを使った6歩目」はこの一種です)
ハッピー・ダンシング!