書籍紹介 (Books)

 

     本HPで公開済み
「サークルで上達するボールルーム・ダンス」
(神元誠・久子/東京経済)2002年11月出版 変形B5版、約271ページ

  • 私たち夫婦の最初の本(初版は自費出版)。サークル活動を始めた当初、熱心に参加していた若者の一人が突然病気で死亡。その彼との約束を守って作った本です。読み易さと楽しさを実現するため、料理本の様な本を目指しました。
  • ステップ」:ステップ(足型図入り)を収録しています。
  • 書籍」:ステップ以外のコラムを収録しています。ご利用ください。
  • 2006年10月、東京経済ベストセラーブックスとして産経新聞に広告が出ました。出版時には八重洲ブックセンターで平積みされ、週刊ベストセラーにもなっていました。

 

 

 「サークルで上達するボールルーム・ダンス(ラテン編)」
(神元誠・久子/白夜書房)2004年12月出版 A5版、約329ページ

  • 月刊「ダンスファン」の連載記事をきっかけに書籍化。分かりにくいラテンのフットワーク、テクニックを写真、足型を交えて解説。
  • ステップ」:ステップ(足型図入り)を収録しています。

 

「モダン・ボールルーム・ダンシング」
(ビクター・シルベスター著/神元誠・久子翻訳/白夜書房) 2005年12月出版。A5版 約234ページ
原書名:Modern Ballroom Dancing (Victor Silvester)

  • 世界で60万部以上の販売実績を誇る、ボールルーム・ダンス本のトップセラー。1922年の第1回世界プロフェッショナル・ボールルーム・ダンス選手権のチャンピオン、ビクター・シルベスターがダンスの歴史を遡り、スタンダード・ダンスの起源と発達を語る。実習編では、初心者にも適した踊りから上級者向けまで詳しく解説。
  • ビクター・シルベスターは楽団を率いていたことでも有名ですし、同様に、ストリクト・テンポを確立した人としても名が知れ渡っています。私がダンスを始めた時にも、イギリスからビクター・シルベスター・グランド・オーケストラのLPを何枚も買い求めていましたので、そのように著名で偉大な人が書かれた本の翻訳をさせて頂く機会を得たことは、この上なく光栄でした。
  • 書籍」:に収録しています。ご利用ください。
「ダンスファンDVD パーティーはおまかせ」
(神元誠・久子/白夜書房) 2006年12月出版  A5版、約159ページ

  • パーティーダンスの決定版! ダンスファンDVDシリーズのパーティー編! 5種目(ブルース・ワルツ・タンゴ・ジルバ・ルンバ)、約60のステップを徹底解説。
  • ダンスが上手になるためのアドバイスが満載。一見易しすぎるアドバイスですが、効果抜群なので教える人にも役立ちます。自分たちの中では、とても良い内容に仕上がったと自負しています。

 

「私のダンス用語ノート」
(自費出版)2010年4月出版 変形B5版、約165ページ

  • 夫婦で始めた朝霞市でのサークル活動も30年目を節目に終わることにし、二人で踊る機会も殆どなくなってきたので、自分たちが勉強してきたことを一冊の本にまとめることにしました。用語に関する語源、歴史背景、疑問への答えなど面白くて有益な雑学を多数収録した自信作です。
  • 用語集」に収録済みです。ご利用ください。

 「ビル&ボビー・アービンのダンス・テクニック」
(オリバー・ヴェッセル・テルホーン著/神元誠・久子翻訳/白夜書房)
2011年10月出版。 A5版 約215ページ
原書名: The Irvine Legacy (Oliver Wessel-Therhorn)

  • 伝説的な元世界チャンピオンであるビル&ボビー・アービンの「ダンステクニック」が余すところなく詰まった貴重な一冊を完全翻訳。初心者はもちろん、中・上級者にも役立つ内容が、写真・イラスト付きでわかりやすく解説されています。ダンス上達を目指すすべての方へお薦めです。
「足型図でうまくなるダンス ワルツ・クイック編」
(神元誠・久子/白夜書房)2012年3月出版 新書版 約208ページ。

  • ワルツ25種類、クイック21種類のフィガーを男女の足型図と共に説明。
  • 男女別に見やすくわかりやすくまとめた足型図本の新シリーズ。足型図だけでなく、一歩一歩の動き、フットワーク、ライズ&フォール、アマルガメーション例、よく間違えやすいポイントなど、ステップに関する知識・理論をありとあらゆる角度から紹介しています。
  • スタンダードチャンピオンのアルーナス・ビゾカス&カチューシャ・デミドヴァが推薦の言葉をくださいました!
  • ステップ」:ステップ(足型図入り)を収録しています。

「ダンサーのためのメンタル・トレーニング」
マッシモ・ジョルジアンニ著/神元誠・久子翻訳/白夜書房)
2013年2月出版 
A5版、約208ページ
原書名: Dancing Beyond the Physicality (Massimo Giorgianni)

  • 競技ダンス界で唯一『メンタル』について書かれた名著「DANCING BEYOND THE PHYSICALITY」の日本語翻訳版。同書には「どうやって(HOW)動くかではなく、なぜ(WHY)そうするのか」が全12章にわたり書かれています。いわゆるテクニック本ではありません。この種の内容はこれまでのダンス界にはなく、非常に価値のある一冊です。ブラックプールでこの本を見つけたとき、私は一頁も読むことなく、表紙の波長に引きつけられて原書を購入したのですが、後日、本を読み進む中で、その感覚にまったく誤りがなかったことを確認しました。
「足型図でうまくなるダンス タンゴ・スローフォックスロト編」
(神元誠・久子/白夜書房)2013年9月1日出版。新書版 約208ページ。

  • 2012年3月発刊の「ワルツ・クイックステップ編」の姉妹本。タンゴ26種類、スロー20種類のフィガーを男女の足型図と共に説明。これでスタンダードの教師用テキストに出ているステップはほぼ100%、足型図付でカバーしたことになります。
  • 男女別に見やすくわかりやすくまとめた足型図本の新シリーズ。足型図だけでなく、一歩一歩の動き、フットワーク、ライズ&フォール、アマルガメーション例、よく間違えやすいポイントなど、ステップに関する知識・理論をありとあらゆる角度から紹介しています。
  • スタンダードチャンピオンのアルーナス・ビゾカス&カチューシャ・デミドヴァが推薦の言葉をくださいました!
  • 誤植がありました:訂正①P168 ナチュラル・ジグザグ・フロム・PP 女性の5歩目前進→後退に。 訂正② P172 ナチュラル・ホバー・テレマーク 女性の5歩目斜め前に→斜め後ろに。
「熱心なダンサーに贈る 読むダンス用語集」
(神元誠・久子/白夜書房)2014年7月23日出版 B5版、約252ページ

  • 「私のダンス用語ノート」(2010年・自費出版)の改訂版。ダンス用語・関連語675項目をカバーしつつ、世界のトップ・ダンサーによる踊りのヒントなどを追加。調べるというより「読みたくなる」用語集になるよう努めました。
  • 用語集」に収録済みです。ご利用ください。

 

「社交ダンスがもっと好きになる魔法の言葉」
(神元誠・久子/白夜書房)2017年4月1日出版 A5版、約195ページ

  • 上達する秘訣に「ちょっとした知識を持つこと」、「イメージすること」、そして、「考え方」があると思います。そうしたシンプルな話題を63厳選しました。
  • 公開書籍」で収録しています。ご利用ください。
     私たちが関わった書籍など
Shall We Dance (白夜書房) 2005年5月出版

  • 自書でも翻訳本でもありません。アメリカのリメーク版映画のオフィシャルブックですが、この中で映画に出ているダンス・ステップの解析と足型図を起こす仕事を頂きました。ロードショー開始前に映画を見るという、貴重な体験をしました。

 

チャンピオンズ・マスタークラス
(Champions Masterclasses)
私たちの本ではありませんが、日本語翻訳とアフレコをさせて頂いたので、ここで紹介いたします。DSI-LONDON.TVが提供する充実したプログラムの一つがこのチャンピオンズ・マスタークラス。元世界チャンピオンの面々が合計299のショート・レッスンの中で、これだけは伝えたいという厳選したアドバイスをしています。講師陣は:- ラテン・レクチャーは、ブライアン・ワトソン、カルメン、ハンス・ガルケ、そして、スタンダードは、ロレイン・バリッキ、アンドリュー・シンキンソン、アウグスト・スキアボー。各人50項目に分けたレクチャーで総合計10時間に及ぶ長いものですが、この翻訳とアフレコを私たち夫婦が担当する機会をDSIから頂きました。翻訳も大変でしたが、アフレコも大変! 日本から持って行った原稿用紙は600枚! 妻はアフレコに初挑戦で、女性のカルメンとロレインをやってもらいましたが、私より上手に出来てしまいました(笑)。
「テクニーク・オブ・アドバンスド・ラテン・アメリカン・フィガー」DVD
(A Technique of Advanced Latin American Figures DSI社発行)私たちのDVDではありませんが、日本語翻訳とアフレコを私が担当させてもらいましたので、ここに紹介します。テキストはジェフリー・ハーン氏執筆で、日本語版(第一刷2013年10月15日)の翻訳は高岡弘・美子先生。この難しい内容を完訳されたこと、そしてこの4月に弘先生が他界され、その遺志を継いで美子先生が完成させたことに心から敬意を表します。翻訳本も原書と同じ装丁・ページ作りになっていますが、それはジェフリー・ハーン氏の方から原書と同じ体裁で作るという条件が出ているからと、そんなお話を間接的にお聞きしたことがあります。原語の違いから、英語を日本語に翻訳すると3割増すと言われている位ですから、英語1ページの内容を同じ1ページに納めるのは大変な仕事です。こうして完成したこの本は日本中のラテン教師の皆さんに大きな力と幾多の知識を与えてくれることでしょう。原書から読み切れない部分があったとしても、これがあれば、もう大丈夫なのですから!