「書籍・記事」カテゴリーアーカイブ
FL32 初恋は音楽 15-1.音楽のないアイドル、モハメド・アリ
前回の続きの部分です。
FL31 初恋は音楽 15. 音楽のないアイドル?
この章にはもう少し話があるのですが、それは次回に持ち越させてもらいます。
FL30 初恋は音楽 14-1. レアな「ライブ・コンサート」 バーバラ・ストライサンド
今回は実際のコンサートについてです。このコンサートで、オリバーは亡き父を感じました。
FL29 初恋は音楽 14. レアな「ライブ・コンサート」
オリバーは癌と向き合うことになりました。
FL28 初恋は音楽 13-9 ライブコンサート/ディーン・マーティン
30代後半のことです。山手線を降りて改札に向かう階段を下りていると、物凄く懐かしい、忘れかけていた曲が聞こえてきました。それは、改札口前のCDの出店が流していた”Everybody Loves Somebod… 続きを読む »
FL27 初恋は音楽 13-8 ライブコンサート/カテリーナ・バレンテ
カテリーナ・バレンテで思い出すのは「情熱の花」、そして、それを日本語で歌ったザ・ピーナッツです。年の離れたオリバーと好みが合うところが多いと感じていましたが、彼と私は10歳違いでした。もっと若いと思っていたので、少し驚き… 続きを読む »
FL25 初恋は音楽 13-6 ライブコンサート/フランク・シナトラ
「My Way」は大好きな曲のひとつです。ハードに働いていた人なら誰しも、この曲を口ずさむと感情がこみ上げて歌えなくなった体験をしたではないでしょうか。
FL23 初恋は音楽 13-4. ライブコンサート/サミー・デイヴィス・ジュニア
今回は繰り返し考えても分からない箇所がありました。自分で理解できないことを翻訳できませんので、やむなく省くことにしましたが、全体に影響がないので少し助かった気分です。理解できる日が来た時にはその部分を加えて完成しようと思… 続きを読む »
FL22 初恋は音楽 13-3.ライブコンサート/ウード・ユンゲルス
FL21 初恋は音楽 13-2.ライブコンサート/ジーン・ケリー
今回最後の方でオリバーさんがジーン・ケリーの作品 “Dancing – a Man’s game!” が欲しかったと書いているのですが、それをYouTubeで見つけました。… 続きを読む »
FL20 初恋は音楽 13-1. ライブコンサート/フレッド・アステア
FL19 初恋は音楽 12. 定義
FL18 初恋は音楽 11-2 聖地からの叫び
今回は「ドイツ・ダンススポーツ連盟の機関誌」に掲載された「イスラエル旅行記」に加え、2000年のフォーメーションのことなどが書かれています。幾つか文脈が掴みにくかった個所があり、翻訳が不自然になっているかも知れません。ま… 続きを読む »
FL17 初恋は音楽 11.フォーメーション
―― 公演終了後、ご年配の方を中心に多くの方が私たちの元に来て下さいました。 そして、私たちを抱きしめて泣きました。暑いせいか、半袖を着ている人が多かったです。そのため、彼らの腕に古い数字の入れ墨を見ることが出来ました… 続きを読む »
FL16 初恋は音楽 10. わが師、フレッド・アステア
FL15 初恋は音楽 9. 進歩
FL14 初恋は音楽 8-4.エルビス・プレスリーとウード・ユルゲンス
FL13 初恋は音楽 8-3.サミー・デイヴィス・ジュニアとマイケル・ジャクソン
今回も二人の歌を挿入しましたが、サミーの曲を捜している時 “Rat Pack – Birth of the blues” が出てきました。この”Rat Pack”… 続きを読む »
FL12 初恋は音楽 8-2.フランク・シナトラとディーン・マーティン
フランク・シナトラの “My Way”、ディーン・マーティンの “Everybody Loves Somebody” の曲を挿入しました。二つとも皆さんの大好きな曲ではない… 続きを読む »