「私のダンス用語ノート」(自費出版/2010年出版)と「熱心なダンサーへ贈る読むダンス用語集」(白夜書房/2014年出版)に収録されたダンス用語を公開しています。ご利用ください。
※用語集には収録されていない追加の用語・画像・動画もあります。
はじめに
2010年、「私のダンス用語ノート」という本を自費出版しました。それは、私達夫婦が長年、疑問を解こうと勉強してきた用語のことやフィガー名のこと、あるいは、そうしたものを探している間に偶然知った楽しい雑学を詰め込んだ、本当に自分たちのためのノートでしたが、数多くの読者から「面白い。特に雑学が面白いです」と感想を頂きました。実は、用語の意味を理解することも大切なのですが、このちょっとした余計な雑学部分がダンス人生をグンと豊かにしてくれると思っていたので、読者の反応にはわが意を得た感がありました。そんなある日、読者の方が電話を下さり、本の内容は勿論、作り方に関しても隅から隅まで誉めてくださいました。その方は辞書編纂に携わった経験がおありだったと知り、自費出版の労は完全に報われた気がしました。
その自費出版は2013年に始めには完売し終えたのですが、今年に入り、ダンスファンの山内編集長さんから、改訂版出版の有難いご提案を頂きました。全国の書店で販売されれば、より多くの人に触れ、多くの疑問に答えられるかも知れないと考えると、ワクワクします。
改訂するにあたり、2010年以降に入手した最新のテキストや50年以上も前の古いテキストなどの中から有益と思える情報の数々を雑学の中に加えました。フィガー名の命名者が分かった時は、それを記録として残すようにしました。また、書籍やDVDなどで勉強していると素晴らしいアドバイスに出会うのですが、どこかに書き留めておかないと必要な時に探すのが大変という経験を幾度もしてきましたので、本書では新しい試みとして、そうしたアドバイスを少しでも加えることで、読者の皆さんにもお役に立てばと願っています。例えば、レン・スクリブナーの「ジャスト・ワン・アイディア」にあった次の一言も、書き留める価値があると思います。
「ワルツとクイックステップで基本フィガーを3つも覚えたら一晩中楽しめるし、6つも覚えれば一般の人には十分です。(中略)でも大切な事はステップのパターンではなく、あなたがどう踊るかなのです。練習を繰り返すことでリズムに合わせて軽快に動けるようにはなりますが、このゴールデン・ルールを覚えておくと良いでしょう ― たくさんの複雑なステップを使ってひどい踊りをするより、少ないステップでも綺麗に踊れる方が良い」。
このような流れでできた本ですが、あくまでも私たち夫婦が理解・納得した情報であって、決してこれが正しいと主張するものではありません。私たち自身まだまだ勉強の途中ですので、理解の浅いところ、説明の不十分なところがあるかもしれませんが、そうした不足の部分は余白に書き加え、ご自身の本に作り変えて下されば、とても嬉しいです。
2014年6月 所沢にて 神元 誠・久子
用語の掲載順
本書で取り上げている用語・フィガー名は50 音順に掲載しています。もし、50音順で探して見つからないときは、巻末の索引をご利用ください。
カタカナ表記
筆者が自然だと感じる表記を用いていますので、ダンス協会が発行するテキスト内の表記と一致しないものもありますがご容赦ください。英語以外の外国語のカタカナ表記はすでに使われているものを探して使用しましたが、適切でない場合があるかもません。併記した原語を参照してください。
単複表記
フィガー名の原語表記が複数形であっても、本書のカタカナ表記は単数形にしました。理由として、日本語では単数形が広く使われることと、英文テキストでもダンス団体により、あるいは、時代により表記が変化しているものがあるため、そうした表記上の煩雑を避けるためです。フィガー名の単複表記の問題は、(カッコ)内に併記した原語を参照してください。
省略記号
1.ダンス種類:そのフィガー名が使用される代表的な種目を記しました。
【W】ワルツ
【T】タンゴ
【F】スロー・フォックストロット
【Q】クイックステップ
【VW】ヴィニーズ・ワルツ
【R】ルンバ
【C】チャチャチャ
【S】サンバ
【P】パソ・ドブレ
【J】ジャイブ
【Salsa】サルサ/マンボ
【JB】ジルバ
【LA】ラテン・アメリカン
【ST】スタンダード
2.人名、出典先:
- (A.グリーブ):Anne Gleave / DVD Diamond Collection(スタジオひまわり)
- (B.ワトソン):Bryan Watson / Champions Masterclass (DSI-TV)
- (Complete):The Complete Book of Ballroom Dancing (Richard M. Stephenson and Joseph Iaccarino / DOUBLEDAY 1980)
- (Concise):A Concise History Of Latin American Dancing In The United Kingdom (Irene Evans / United Kingdom Alliance Ltd)
- (D.バーンズ):Donnie Burns / DVDダンス道場(スタジオひまわり)
- (DanceSport):DanceSport UK website
- (Etymology): Online Etymology Dictionary website
- (G.ハーン氏): Geoffrey Hearn / A Technique of Advanced Standard Ballroom Figures, A Technique of Advanced Latin American Figures
- (H.ガルケ): Hans Galke / Champions Masterclass (DSI-TV)
- (H.ジェイクス):Henry Jacques / Modern Ballroom Dancing (The New Era Publishing 1938)
- (K.アクリル): Ken Akrill / An Analysis Of The Waltz Technique To Associate Level、他3冊。
- (L.スクリブナー): Len Scrivener / Just One Idea
- (L.バリッキ): Luca Baricchi / DVD Dance Bible(スタジオひまわり)
- (M.ヒルトン):Marcus Hilton / 2008年レクチャー
- (MBD):「モダン・ボールルーム・ダンシング」(ビクター・シルベスター著/白夜書房)
- (P.エグルトン):Peter Eggleton / 2010年レクチャー
- (P.ヘイラー):Phyllis Haylor / THE WORLD OF PHYLLIS HAYLOR AND BALLROOM DANCING/ISTD/Edited by Bryan Allen
- (R.グリーブ): Richard Gleave / DVD Diamond Collection(スタジオひまわり)
- (R.トラウツ): Rudi Trautz / 2010 UK コングレス
- (S.アイム): Shirley Ayme / Latin-American At Its Best Rumba 他3冊
- (S.ヒリヤー):Stephen Hillier / 2012年レクチャー
- (Story): THE STORY OF BRITISH POPULAR DANCE (Lyndon Wainwright)
- (Street): StreetSwing.com website
- (T.ナイハーゲン):Tone Nyhagen / 2008年レクチャー
- (Theory):Theory and Technique of Ballroom Dancing (Victor Silvester著 1936年復興版)
- (Virginia): Virginia Tech Multimedia Music Dictionary website
- (アレクサンダー): アレクサンダー・テクニーク関係書籍から。
- (オリバー):Oliver Wessel-Therhorn「ビル&ボビー・アービンのダンス・テクニック」(白夜書房)
- (カルメン): Carmen/ Champions Masterclass (DSI-TV)
- (クリクリビー&カリーナ):Slavik Kryklyvyy & Karina Smirnoff / DVD Innovation (スタジオひまわり)
- (サークルで): 私たち夫婦の活動の中で役立った情報
- (ビル・アービン): Bill Irvine / 2006年レクチャー
- (ビル):Bill Irvine / ビル&ボビー・アービンのダンス・テクニック(白夜書房)
- (ボビー):Bobby Irvine / ビル&ボビー・アービンのダンス・テクニック(白夜書房)
- (マッシモ): Massimo Giorgianni「マッシモ・ジョルジアンニが教えるダンサーのためのメンタル・トレーニング」(白夜書房)
- (ロレイン):Loraine / Champions Masterclass (DSI-TV)
本書を書くにあたり、下記の文献・資料を参考にさせていただきましたことに深く感謝 いたします。(順不同)
- A Concise History Of Latin American Dancing In The United Kingdom (Irene Evans / United Kingdom Alliance Ltd)
- A TECHNIQUE OF ADVANCED LATIN-AMERICAN FIGURES (Geoffrey Hearn)
- A TECHNIQUE OF ADVANCED STANDARD BALLROOM FIGURES (Geoffrey Hearn)
- AN ANALYSIS OF THE MODERN QUICKSTEP TECHNIQUE TO ASSOCIATE LEVEL (Ken Akrill)
- AN ANALYSIS OF THE MODERN SLOW FOXTROT TECHNIQUE TO ASSOCIATE LEVEL (Ken Akrill)
- AN ANALYSIS OF THE MODERN TNAGO TECHNIQUE TO ASSOCIATE LEVEL (Ken Akrill)
- AN ANALYSIS OF THE MODERN WALTZ TECHNIQUE TO ASSOCIATE LEVEL (Ken Akrill)
- Ballroom Dancing (Alex Moore, Eighth Edition /PITMAN PUBLISHING)
- COME DANCING (Frank & Peggy Spencer- / TRANSWORLD PUBLISHERS LTD)
- Dance Wing連載記事「ダンス — 遥かに上手くなるための秘訣」(スタジオひまわり)
- Dancing Beyond The Physicality (Massimo Giorgianni)
- Just One Idea (Len Scrivener)
- Latin American Cha Cha Cha(ISTD Sixth Edition 2003)
- Latin American Jive(ISTD Six Edition2002)
- Latin American Paso Doble(ISTD Six Edition1999)
- Latin American Rumba(ISTD Six Edition1998)
- Latin American Samba(ISTD Sixth Edition 2002)
- LATIN-AMERICAN AT ITS BEST PASO DOBLE (Shirley Ayme)
- LATIN-AMERICAN AT ITS BEST RUMBA (Shirley Ayme)
- LATIN-AMERICAN AT ITS BEST SAMBA (Shirley Ayme)
- Modern Ballroom Dancing (Henry Jacques / The New Era Publishing 1938)
- MODERN BALLROOM DANCING (Victor Silvester,/ Stanley Paul & Co. Ltd)
- POPULAR VARIATIONS (Alex Moore, Third Edition 1978)
- Popular Variations in Latin-American Dancing (ISTD)
- Technique of BALLROOM DANCING(Guy Howard New Edition 1995)
- Technique of Ballroom Dancing / Guy Howard(2007)
- Technique of Ballroom Dancing / The Foxtrot & Basic Principles (Guy Howard 2011)
- Technique of Ballroom Dancing / The Quickstep & Basic Principles (Guy Howard 2011)
- Technique of Ballroom Dancing / The Tango & Basic Principles (Guy Howard 2011)
- Technique of Ballroom Dancing / The Waltz & Basic Principles (Guy Howard 2011)
- Technique of LATIN DANCING by Walter Laird edition (David Green Ltd. 1977)
- Technique of LATIN DANCING by Walter Laird(1984 IDTA 翻訳版)
- The Ballroom Technique(ISTD 1994)
- The Ballroom Technique Reprinted with Amendments(ISTD 1994)
- The Complete Book of Ballroom Dancing (Richard M. Stephenson and Joseph Iaccarino / DOUBLEDAY 1980)
- THE IRVINE LEGACY (Oliver Wessel-Therhorn / DSI)
- THE LAIRD TECHNIQUE OF LATIN DANCING / Walter Laird(2001)
- THE LAIRD TECHNIQUE OF LATIN DANCING – The Commemorative Edition (Walter Laird Sixth Edition 2003 翻訳版)
- THE REVISED TECHNIQUE by Alex Moore Seventh Edition 1980, 1986
- THE REVISED TECHNIQUE OF LATIN AMERICAN DANCING (ISTD Fifth Edition 1984)
- THE STORY OF BRITISH POPULAR DANCE (Lyndon Wainwright)
- THE WORLD OF PHYLLIS HAYLOR AND BALLROOM DANCING (Edited by Bryan Allen / W. H. Houldershaw Ltd)
- Theory and Technique of Ballroom Dancing (Victor Silvester, 1936復刻版)
- VISUAL DICTIONARY / TIME LIFE EDUCATIONAL SYSTEMS
- モダンダンス教程 / 若林政雄著(講談社)
- ラテンダンス入門 / 若林政雄著(講談社)
- 音楽家なら誰でも知っておきたい「からだ」のこと(バーバラ・コナブル/誠信書房)
- 最新ダンス用語辞典( 高岡弘・日向省二共著/JATD)
- 最新ダンス用語大全(吉田典昭著/白夜書房)
V I D E O / D V D
- 2009 World Congress (Studio Himawari)
- ABC’s of Latin Part 1 by Corky & Shirley Balas (Studio Himawari)
- ABC’s of Latin Part 2 by Corky & Shirley Balas (Studio Himawari)
- ABC’s of Latin Part 3 by Corky & Shirley Balas (Studio Himawari)
- Art in Motion by Luca and Lorraine Barricci (Studio Himawari)
- Back to Basic by Brian Watson & Karen Hardy (Studio Himawari)
- Beautiful Basic by Marcus & Karen Hilton (Studio Himawari)
- Believe in Basic by Alan & Donna Shingler (Studio Himawari)
- Body Basic by Michael Malitowski & Joanna Leunis (Studio Himawari)
- Ciao Italia by Mirko Gozzoli & Alessia Betti (Studio Himawari)
- Dance Bible by Luca & Lorraine Barricci (Studio Himawari)
- Dance as Fire by Massimo Giorgiannni &Alessia Manfredini (Studio Himawari)
- Happy Training Italy 2006 (Studio Himawari)
- Happy Training Italy 2007 (Studio Himawari)
- Happy Training Italy 2008 (Studio Himawari)
- Innovation by Slavk Klyklyvyy & Karina Sminof (Studio Himawari)
- Line Figure Combination by Arunas Bizokas & Katusha Demidova (Studio Himawari)
- Line Figure Combination by Michael Bonsignori & Monica Baldasseroni (Studio Himawari)
- Line Figure Combination by Mirko Gozzoli & Alessia Betti (Studio Himawari)
- Live 2 Dance by Christopher & Justina Hawkins (Studio Himawari)
- Mucho Mucho Latino by Jukka Haapalainen & Sirpa Suutari (Studio Himawari)
- Simply the Best Part 1 by Marcus & Karen Hilton (Studio Himawari)
- Simply the Best Part 2 by Marcus & Karen Hilton (Studio Himawari)
- Touch of Africa by Michael Wentink and Beata (Studio Himawari)
- Win with Basic by Augusto Schiavo and Katerina Arzenton (Studio Himawari)
- TECHNIQUE ON VIDEO SERIES Cha Cha Cha – Associate Syllabus (Studio Himawari)
- TECHNIQUE ON VIDEO SERIES Jive – Associate Syllabus (Studio Himawari)
- TECHNIQUE ON VIDEO SERIES Rumba – Associate Syllabus (Studio Himawari)
- TECHNIQUE ON VIDEO SERIES Samba – Associate Syllabus (Studio Himawari)
- HOW TO DANCE ラテン編 (UFO Production)
- HOW TO DANCE モダン編 (UFO Production)
- DEVELOPING CHOREOGRAPHY – LATIN L4 / Richard Porter & Els Gevaert(HEARN & SPENCER LTD)
- RHYTHMIC REACTION – LATIN L7 by Jukka Haapalainen & Sirpa Suutari(DSI)
- The Latin American World of ALAN and HAZEL FLETCHER(QUASAR)
- SIMPLY BEAUTIFUL – LATIN L6 / Corky & Shirley Ballas(DSI)
この本は長年コツコツと書き留めたことをひとつにまとめたものです。中には既にダン スファン誌の記事、あるいは、個人のブログやホームページで書いていることもありま すから、原稿を整理しながら、もはや本に加えなくてもいいのではと思う項目もたくさ んありました。しかし、自分たちがサークル活動を始めた頃を思い返すと、間違いなく 疑問だらけで、技術面に関しては毎晩のようにテキストを開き、二人で答えを探すべく 行間を読み解こうとしていましたし、英和辞典に出ていないフィガー名の意味について は、仕事上で知り合った外国の人たちに尋ねることもしょっちゅうありました ― 結 局は解決しませんでしたが(笑)。ですから、今は分かり切って思えることも、もしかす ると、その頃の私たちと同じような人がこの本を手にしてくださるかもしれないと思い、 むやみに削除せず残しておこうと思いました。
こうして、実に自分たちらしい納得の1冊に仕上げていただいたことに、お礼を申し上 げたい人たちがいます。
最初に、この企画を提案してくださったダンスファン編集長の 山内一弘氏がいます。ご提案のお陰で自費出版の「私のダンスノート」より数段充実した 本になりました。心からお礼申し上げます。山内氏と共に企画の進行や原稿チェックな ど全ての面で細かなフォローをしてくださった編集部の松永有加さんにもお礼申し上げ ます。せっかくのゴールデンウィークも働かせてしまったのではないでしょうか。
もう 一人、個人的に原稿チェックをお願いした三枝祥子さんがいます。いつもの丁寧で正確 な仕事ぶりを当てにして本当に正解でした。ありがとうございます。挿入イラストは初 めて nimo さんにお願いしました。元絵が分かりにくく書き直しが大変でしたでしょうが、 満足できる形に仕上げてくださりありがとうございます。そして、本書を丸ごと一冊デ ザインしてくださったKGSデザインさんにもお礼申し上げます。とても気に入ってい ます!
さて、マッシモ・ジョルジアンニ氏のスタイルを真似して、自分たちにも感謝 しましょう。長年好奇心を持ち続けてダンスを続けてきたのですから! そして最後に、 この本を手にしてくださったあなたにもお礼申し上げます。
用語集の域を越えたこの本が、あなたのダンス人生のお役に立つことを願いつつ……
2014年6月 所沢にて 神元 誠・久子