SL67 Cha 10 フォロー・マイ・リーダー変形バリエーション(Follow My Leader)

投稿者: | 2020年1月26日

「フォロー・マイ・リーダーは、もはやどこでも見かけなくなった感があります。自然淘汰されつつあるこのフィガーをチェイス風に甦らせた踊りを見つけましたので、それを最後にお届けします」――そう拙書(2004年出版)に書きましたが、今でもしっかりテキストに出ています。失礼なことを書いたかもしれません(笑)。

 

●フォロー・マイ・リーダーの備忘録(含むISTDの踊り方動画)

 

SL67 Cha 10 フォロー・マイ・リーダー変形バリエーション
(Follow My Leader)

 

 

■サークルで上達するボールルーム・ダンス(ラテン編)
フォロー・マイ・リーダー(変形バリエーション)の ページを開きましょう。

Cha 10 Follow My Leader

 

【前にくる主なフィガー】
・スポット・ターン ・ホッケー・スティックの最後に手を離し、など。

【後に続く主なフィガー】
・オープン・ヒップ・ツイスト ・ターキッシュ・タウエル など。

 

 

男性のフット・チェンジ

♣解説では一番シンプルな方法を書いています。マンボ/サルサのタップ(体重を乗せず床に靴先をチョンとつける動き)を用いると一層引き立つ振り付けになります。また、次のように3歩のステップを(2&3)と踏むことでもできます―→ 左足前進で1/2回転 → 右足を揃える → 左足に体重を移す。

♣男性は18~20歩目で右手で右回りの輪を描き、向きあった女性に右回転を促すのもよい方法でしょう。振り付けのひとつにもなりますし、何より、女性が何をしたら良いか理解できますから。

 

 

■参考動画1 Follow My Leader
拙書の説明はこの映像を参考にしています。6歩目以降のスリー・チャチャチャズから次のスリー・チャチャチャズへの切り替えで、映像はカウント2~3で回転しているのに対し、拙書ではカウント2は前進しカウント3で一気に回るようにしています。踊りやすい方をお使いください。


(出典:Mucho Mucho Latino / スタジオひまわり制作 VHS)

 

 

■フォロー・マイ・リーダー備忘録 (2022/12/23 引用動画が使えなくなっていたため一部改訂)

【1】拙書「サークルで上達するボールルーム・ダンス(ラテン編)」執筆は2004年。

 

【2】当時所有していた ISTDのテキスト(*1)に出ているフォロー・マイ・リーダーの踊り方は緩やかな8の字を描きます。フィガー名がフォロー・マイ・リーダー(大将ごっこ/物まね遊び)なのでそれはそれで仕方ないのですが、個人的には ・古臭い感じがし、・リード&フォローがしにくいので使う気がしませんでした。

最新のISTDテキスト(*2)も基本的には古いテキストと同じです。異なるのはスタートにオープン・ポジションからのアレマーナ5歩が加わっていることと、女性が最後にクルリンと回転しています。この部分は古いテキストではオプションでした。

(*1) THE REVISED TECHNIQUE OF LATIN AMERICAN DANCING (Fifth Edition enlarged 1983)
(*2) Latin American Cha Cha Cha (Sixth Edition revised Part 2 Cha Cha Cha reprinted with amendments 2003)

 

【3】拙書執筆当時所有していたIDTAのテキスト (下の*3,4) にはフォロー・マイ・リーダーは出ていません。

(*3) Technique of LATIN DANCING by Walter Laird 1977
(*4) Technique of LATIN DANCING by Walter Laird JATD翻訳本 1874年発行)

 

【4】その頃購入したスタジオひまわりのビデオ(Mucho Mucho Latino)でフォロー・マイ・リーダーの変形バージョンを見つけました。男性のフット・チェンジがかっこいいですし、8の字描かず直線的なのも、最後にスリー・チャチャチャズで女性を追いかけ、女性は逃げながら1回転するのもかっこいいです。そこで、この踊り方に少しひねりを入れてフォロー・マイ・リーダーの変形バージョンとして掲載しました。

 

【5】このブログを書きながらYouTubeを検索していると下の動画が見つかりました。ハパライネンの踊り方と同じです!

 

【6】そこで、平成16年(2004年)発行のIDTAのテキスト(*5)を調べると、やはりフォロー・マイ・リーダーは出ていませんでしたが、最新のテキスト(*6)には追加されていました。この動画の踊り方です。

(*5) THE LAIRD TECHNIQUE OF LATIN DANCING/The Commemorative Edition JATD翻訳
(*6)THE LAIRD TECHNIQUE OF LATIN DANCING (Seventh Edition 2014)

 

【7】WDSFのテキスト(*7)の踊り方も上記IDTAテキスト(*6)と基本的には同じです。

(*7) World DanceSport Federation CHA CHA CHA (First Edition 2013)

 

ハッピー・ダンシング!